今回 STM32F767 (実際は STM32H743 を使用したいが, NUCLEO 未到着) と STM32CubeMX が生成する code で, 単に board 上の LED を点滅される (GPIO を high / low させるだけ) code で FreeRTOS を追加すると FreeRTOS 部分で処理が止ってしまう現象があり 0x40000 に移動させるのに苦労してしまったので, 記録しておく.
環境
arm-none-eabi-gcc: (15:5.4.1+svn241155-1) 5.4.1 20160919
STM32CubeMX: 4.25.0 (STM32F7: 1.11.0)
ちなみに STM32F767 の Flash ROM の Sector の都合により firmware の top address を 0x4000 でなく, 0x40000 となっています (ゼロの数に注意).
最終的な変更部は以下の通り,
### 1. $(project_top)/STM32F767ZITx_FLASH.ld 内 FLASH 領域の変更
FLASH (rx) : ORIGIN = 0x8040000, LENGTH = 0x1c000 /* address, size に変更 */
### 2. $(project_top)/Src/system_stm32f7xx.c の VTOR の変更
extern uint32_t g_pfnVectors; /* defined in startup_stm32f767xx.s */
SCB->VTOR = &g_pfnVectors;
以上であるが, うまくいかなっかった点は, 2 番目の g_pfnVectors の扱いで, .s 内の assembler の label を C から参照するのに, label = pointer = address の場所という感覚であるので
extern uint32_t *g_pfnVectors;
SCB->VTOR = g_pfnVectors;
したが, これでは ng で, assembler の label は, C はなんらかの value その物という解釈らしいので, uint32_t * でなく, uint32_t と extern し, VTOR の vector top register に格納する時に & するのが良いみたいだ.
STMCubeMX が出力する Makefile の SOURCES にいくつかの source が 2 重に定義されており linker で error になる. 手で削除が必要.
0 件のコメント:
コメントを投稿