2024年8月22日木曜日

Firstrade -> SBI bank Intl. wire transfer

 Firstrade から 住信 SBI bank への 国際送金 (出金) の銀行登録の仕方


中間銀行は Additional Information (option) 欄に書く.

中間銀行情報に check box を入れて書くと中間銀行の IBAN を求められた. こちらでは情報の取得ができないので, check box は入れないで, Additional Info に書いた.


以下参照

ただし, 金額と受取口座の番号 (IBAN) は空欄のまま, 実際はここも埋める.




2024年3月15日金曜日

椎茸だしの入ったそうめんつゆ

 

2024/03/15

2倍 / 400ml / 416JPY   (52JPY/倍100ml)
煮干し風味が強い


1倍 / 300ml / 378JPY   (126JPY/倍100ml) 
これいい


1倍 / 500ml / 405JPY   (81JPY/倍100ml)
はちみつ風味が濃い




1倍 / 500ml / 723JPY   (144JPY/倍100ml)
口にする一発目の出汁のかおりが少ない
塩味が強い目


1倍 / 500ml / 908JPY   (181JPY/倍100ml)
口にする一発目の出汁のかおりが強い
甘め
これいい

MSO8000 Digital Channel port probe 作成

   完成写真 



MSO8000 の Digital channel port は, PCIe x1 コネクタを使用している.

このコネクタを頻繁に抜き差しすると端子がヘタってくるので PCIe カードエッジコネクタと 2mm pitch コネクタ変換基板を作成し, 2mm pitch コネクタ側を抜き差しする事で PCIe コネクタ側は差しっぱなしにしておいてヘタりを無くす様にした.


当初, 回路的に信号と GND 間にターミネーター的に 110[Ohm] かなにかで受けられる様に PAD を配置しておいた. しかし, 実際に使用してみると信号の電圧とスレッシュホールド設定が全然合わないので純正の probe (RPL-2316) の データシートを見ると, インピーダンスが 101k[Ohm] と書いている. オシロ内部に 10k [Ohm] あるので, どうも 91k [Ohm] を series に入れれば良いと思われる. 結局, CN 用の PAD と,  ターミネーターの PAD 間をパターンカットし 91k [Ohm] を実装した.



TE   2-2314822-0


side Aside B
pindescpindescpindescpindesc
1GND2D01GND2D8
3GND4D13GND4D9
5GND6D25GND6D10
7GND8D37GND8D11
9GND10D49GND10D12
11GND12nc11GND12nc
13GND14D513GND14D13
15GND16D615GND16D14
17GND18D717GND18D15
19GND20A1(???)19GND20B18(???)

2mm ピッチ独自フォーマット



2021年10月4日月曜日

RIGOL MSO8000 serise の Digital channel port の ハック

 


RIGOL MSO8000 serise の Digital channel は PCI-express  1x の CN が使用されています.

カードエッジ CN なので, ピン配置の解析も楽そうですし, プローブ基板作成もできそうです.

解析の結果以下の様です. 一部不明がありますが, 16 channel すべて使えそうです.




AB
1 ??? (10k pd, 0.6V offset)GND
2 D0 (10k pd)D8 (10k pd)
3 GNDGND
4 D1 (10k pd)D9 (10k pd)
5 GNDGND
6 D2 (10k pd)D10 (10k pd)
7 GNDGND
8 D3 (10k pd)D11 (10k pd)
9 GNDGND
10 D4 (10k pd)D12 (10k pd)
11 GNDGND
12 D5D13
13 GNDGND
14 D6D14
15 GNDGND
16 D7D15
17 GND??? (10k pd)
18 GNDGND

2020年12月16日水曜日

Xilinx VIVADO を ubuntu 20.04LTS で動かす方法 (備忘録)

 ubuntu 20.04LTS

### vivado 2020.1 

 https://forums.xilinx.com/t5/Installation-and-Licensing/Xilinx-Unified-Installer-2020-1-Exception-in-thread-quot-SPLASH/m-p/1114510#M29451

By faking /etc/os-release to VERSION="18.04.4 LTS (Bionic Beaver)" I can get the setup gui to startup


### vivado 2019.2

https://projectf.io/posts/fpga-dev-ubuntu-20.04/

     apt install libtinfo5 libncurses5  する

2020年10月10日土曜日

分散している株式の管理統合にむけて

各 証券会社が取引手数料無料化にむけて努力している. メインで資料している SBI 証券も勢力的に一定額未満であれば, 手数料無料も拡充している. いままで, スタンダードの取引で格安とは言え, Kabu.com の特定 ETF の取引手数料無料や松井証券の 10万円以下のものに頼っていた.

SBI 証券もアクティブプランで無料があり, しかも 50万円までが 100万円までという, ずいぶん前から行なわれている事が今頃わかった... 

そこで, 分散してる ETF 1348, 1540 を SBI証券に移管を決めた.   その一環で, 1541 を損切りで売却しようと先日売りを出した. しかし, いつまで立っても売られず資産に計上されている. まったくわからず, 数日経ってようやく, 売ったのは信用だったという事がわかった. 即座に現渡で決済を出した. 来週には問題なく, 資産リストから消えるだろう.

普段使用していないので, 操作を間違ってしまったのだろうか. それしかないんだが.. 

どれだけの取引手数料がかかったかわからないし, 調べてがっかりしたくないので, 封印しよう.

1540 の移管もあるので 3,000円 がかかるのでおおよそ合計 4,000円くらいの持ち出しになるんだろうが, この移管で間違いも少なくなるだろうし, なにより資産管理が面倒でなくなるので, 最後の手切れ金だと思う事にしよう.

もう一つの 1348 はまた別の証券会社で管理しており, こちらもつい最近出庫手数料が必要になったばかりで, 結局 SBI 証券で買い続けた方が安かったのでないかという状態になってしまった.  ちょっと前に IB に移管した時も 約 8,000 円くらい掛ったので, 手数料の高さだけを見ているとちょっと萎えてしまう.


まぁ, それ以上に配当を貰っているので, 各証券会社の方々の給料で, それがいずれこちらに給与や配当で廻ってくると思ってよしとしよう.